
ネット上では猫の人気が高まり、飼い猫の数も年々増えているようです。そこで、住まいの情報サイト「HOME’S PRESS」さんでは、「猫」を飼っている420人を対象に、住まいとネコの関係(飼育環境)ついて調査を実施。猫を飼っている世帯の暮らしのデータが明らかに。そのデータの一部をご紹介します。
住まいの種別によるネコの飼育数

賃貸だとペット飼える物件も少なくハードルが高めなのか1匹という回答が多い様子。最近は猫付きシェアハウスなど話題になったりと増えてはいるものの、条件や建物の問題が。一方、持家マンションでは飼える数が決まっているのか2匹までが多いようです。やはり3匹以上買う場合は建物や周囲を気にせず飼える持家の一軒家が理想なんですかね!?
猫を飼うきっかけ

やはり捨て猫を放っておけないのか拾ったという回答が多く、ペットショップという回答もあるものの、友人・里親・保護施設などから引き取り手のない猫を飼い始めるパターンが多いようです。この結果は、やはり人々の優しさが!?
- 第1位 拾った(36.2%)
- 第2位 友人・知人から(23.6%)
- 第3位 ペットショップから(21.4%)
- 第4位 里親から(12.4%)
- 第5位 愛護団体・保護施設から(9.0%)
猫のために自宅に用意した設備やグッズ

自宅にある猫グッズでは、必須アイテムの爪とぎ・トイレのほか、猫が快適に過ごすためにオモチャやキャットタワーなども人気な様子。やはり猫のために快適な環境を提供したいと考えている結果でしょうか!?
- 1位 爪とぎ(74.3%)
- 2位 猫専用トイレ(71.0%)
- 3位 おもちゃ(48.8%)
- 4位 キャットタワー(41.4%)
- 5位 猫用ベッド(29.0%)
- 6位 猫ハウス(25.7%)
- 7位 ケージ(24.3%)
- 8位 カーペットなどの敷物(21.2%)
- 9位 エアコン(17.1%)
- 10位 空気清浄機(16.2%)
ネコの設備にかけた金額

5万円以下が8割以上と極端にお金をかける方もさすがに少ないようです。金額はエサなどで大きく差がでているのでしょうかね!?
- 1000円未満(13.3%)
- 1000円~5000円未満(22.1%)
- 5000円~1万円未満(18.1%)
- 1万円~3万円未満(20.5%)
- 3万円~5万円未満(12.9%)
猫にやられた被害

こちらも壁や床は爪の跡がついてしまうのがやはり多いとのこと。猫を飼っていると多くはこの問題に悩まされていそうです!爪とぎなどを設置したり工夫して回避できるケースもあるようですが、「爪とぎはされるもの」と覚悟が必要そうです。家具やラグなども傷ついたり汚れたりする前提で購入される方も多いとか。大切なもの・家具などは収納したり、猫がいない部屋に置くなどの工夫が必要そうです。
- 第1位 壁や床などで、爪をとがれた(62.1%)
- 第2位 家の中を汚された(34.8%)
- 第3位 ふすまや障子を破られた/傷つけられた(31.2%)
- 第4位 家具やインテリアグッズを壊された/傷つけられた(28.1%)
- 第5位 カーテンを破られた/傷つけられた」(23.6%)
と、猫を飼っている方には「共感しそうなもの」から「意外なもの」まで、住宅のデータから猫飼い世帯の傾向を見れるのも面白いものですね。猫知るでは一部データしか紹介しておりませんが、「住まいとネコの調査1」、「住まいとネコの調査2」では詳細なデータがご覧いただけますので、気になる方はそちらへ是非ともどうぞ!
参照元 : HOME’S PRESS、HOME’S PRESS