【猫のこと】知っておきたい!猫が食べてはいけないもの


IMG_7394-3.GIF
何気なくあげてる日々のエサ。知らないウチに危険なものをあげてたりしないでしょうか。特に人に無害でも猫には有害なものも多いです。そこで与えると危険な食品をいくつか。

【注意】食べると危険

タマネギなどのネギ類

onion
ネギ類に含まれる「アリルプロピルジスフィド」という成分により、赤血球が破壊され、「溶血性貧血」(通称 ネギ中毒)の原因となり、血液を作る骨髄のはたらきも悪化する。
「溶血性貧血」の症状としては、血色素尿、嘔吐、鼓動が速くなる、 ふらつき、黄疸、下痢などの症状。基本的に自然治癒するが、幼猫・老猫・体質・体調により重度の貧血や死亡する場合もあり要注意。「アリルプロピルジスフィド」の効力は加熱しても落ちないので、ネギ類の入った料理なども厳禁。

生のイカ・タコ(※要加熱)

ika
生イカに含まれる「チアミナーゼ」という酵素が、ビタミンB1を分解し、「急性ビタミンB1欠乏症」を引き起こす場合がある。
「ビタミンB1欠乏症」の初期症状は、食欲低下・嘔吐、中期は瞳孔が開き・ふらつきなど。重くなると死亡する場合もあるので要注意。「チアミナーゼ」はイカだけでなく、生の魚介類の多くに含まれており、与えすぎには注意。しかし、加熱すれば効力を失う。

あわび・サザエ

sazae
アワビの内臓に多く含まれる「ピロフェオホルバイド」という物質により皮膚炎の原因になることがある。
猫の体内に吸収されると、光線過敏症の原因となり日光で激しい痒みが生じ、耳を掻きむしってしまいます。有害成分によって耳の組織が壊死するということも。

生の豚肉

pork
トキソプラズマ症という病気の感染源となる。感染に気づかない場合が多い。妊娠中に感染すると、胎児に重篤な症状がでる場合がある。また幼猫の場合は、死にいたることも。

香辛料(わさび、からし、胡椒、唐辛子など)

spice
刺激の強い食品は、胃腸炎や内臓障害の原因になる可能性がある。

チョコレート

chocolate
チョコレートやココアに含まれる「テオブロミン」という物質は、下痢・吐き気・血圧上昇・不整脈・興奮・痙攣などの症状を引き起こす。重症の場合は死亡することも。食べかけを置いておくのも危険。

甘いお菓子類

sweets
猫の舌には甘いものを感じるセンサーがなく、与えても猫が喜ばないので不要なカロリー摂取は避けた方が良い。また、「ショ糖」は虫歯の原因にも。

カフェイン

coffee
中枢神経に対する強い興奮作用があり、猫が体内に摂取すると、体調不良の原因になる。

アルコール類

liquor
肝臓の働きは、ネコとヒトでは違うので、ほんの少量でも、酩酊状態になり、内臓が機能障害に陥る危険性がある。

アボカド

abokado
アボカドには「ペルシン」という物質が含まれており、猫に与えると中毒症状を起こし、痙攣・呼吸困難などに陥ることがある。

人間用の食べ物

japanesefood
猫にとって塩分の過剰摂取は、心臓や腎臓に負担がかかる。味噌汁やバターを塗った食パンでも、猫には塩分過剰になるので注意。

人間用の牛乳・乳製品

milk
牛乳に含まれる「乳糖」を分解するための「ラクターゼ」という酵素を、猫はもたない個体が多い。そのため乳糖を消化できず、下痢や軟便を引き起こす場合がある。ペットショップで売っている猫用ミルクをあげた方が良い。乳製品のチーズ・バターは、塩分が多く含まれているので注意。

食べ過ぎ注意

青魚(アジ、イワシ、サバなど)

fish
青身の魚を食べ過ぎると、「不飽和脂肪酸」という成分により、猫の脂肪が酸化して「黄色脂肪症(Yellow Fat)」になる。「黄色脂肪症」になると、 猫の腹部や胸部、腹腔内などの皮下脂肪が酸化・変性して炎症を起こす。しかし、不飽和脂肪酸は少量であれば猫にとって有益な成分なのでバランスよく摂取すると良い。

生卵

egg
生卵の白身には、「アビジン」が含まれる。ビタミンの一種であるビオチンを分解し、大量に食すると皮膚炎や結膜炎などを引き起こす原因となる。
加熱すると壊れるので加熱して与えると良い。

レバー

レバーに含まれる「ビタミンA」は脂溶性ビタミンと呼ばれ、過剰分は排出されず、体内に蓄積される。
与えすぎると、「ビタミンA過剰症」を引き起こし、骨が変形したり、骨どうしが正常に連結しなくなることも。重くなると、起きあがれなくなる。

参照元 : ASPCA猫とネコとふたつの本棚ALL About
Images : 写真素材足成freeimages

「いいね!」していただけるとFacebookでも「猫知る」の更新情報が受取れます。